検索


パン屋の店内
生成AIを活用して、広告やコンテンツのビジュアル表現を効率化する取り組みを続けています。今回はAdobe Fireflyを使って「パン屋の店内で店員が働いているシーン」を作ってみようとしたのですが、少し想定外の結果になったので、その過程を共有します。...


集団登校
Fireflyで「する小学生」の画像を生成しようとしたところ、想像以上の“集団”が現れてびっくりしました。イメージでは7〜8人くらいを想定していたのですが、出てきたのは数え切れない大人数。 試しに「女子小学生」と入れてみると、今度は逆に1〜2人に。プロンプトの言葉選びによっ...


昆虫は難しい
夏といえば、麦わら帽子、入道雲、そして虫取り! そんな情景をAdobe Fireflyで作ってみようと思い立ったのですが。 少年が網を片手にカブトムシを捕まえる、そんな夏の1枚をイメージしていました。ところが生成されたのは――...


プロンプトに“文化の背景”を
Adobe Fireflyを使って、「ポスティングをするおばあちゃん」のシーンを作るつもりでした。 確かに「シニア女性」ではありますが私の想像とはテイストが違います。 「日本の」という指定を入れないだけでこうなります。 Fireflyはグローバルに学習されているAIなので、...


投稿数の上限
20代くらいの男性のAI画像を生成していると、この顔がよく登場します。 好きになれず使用していません。 話は変わります。PIXTAでは最初のうちは月に30点までしか投稿できない仕様になっていて、私もあっという間にその上限に達してしまいました。アップロード可能枚数は、投稿作品...


日本のイベントに疎い
「こどもの日」が近かったので、Adobe Fireflyで“兜の置物”を作ってみよう!**と思ってチャレンジしてみたのですがうまくいきません。 実際生成された画像はこれです。 中国のドラゴンボート? Fireflyは日本の文化に弱いです。...


クリエイター登録の振り返り
そういえば、ピクスタに作品を投稿しはじめたときのこと、少し振り返っておこうと思います。 実はその後、イラストACや写真ACにもクリエイター登録をしました。 最初に登録したのはピクスタでした。必要な情報を入力し、本人確認書類として担当者の免許証を提出。法人登録にしたので登記簿...


親子のフュージョン
季節に合わせていちごが絡んだ画像を作ります。Adobe Fireflyで複数の人や物を生成すると融合されることがよくあります。 母親と娘らしき人物が融合されました 同じく母親と息子?の融合 人物は少なめの方が成功率が高いです